環境美化活動 活動報告
先日、『環境美化活動』に参加いたしました。
今年は新入社員含め、10名が参加しました。
全体のゴミの量としては少ない方だったのですが、
中にはこんなに大きなゴミが!
これは駐車場の隅に捨てられており、周囲は悪臭が漂っていました。
他には飲みかけのタピオカなんかもありました。
どうして飲みかけのタピオカを路上に置いていくのか・・・?
量は少ないとはいっても、0にはならないポイ捨てゴミ。
捨てづらい世の中にはなったものの、まだまだ捨てる人がいる現実。
これまでよりも頻度を上げてゴミ拾いを行う必要性を感じました。
とはいえ、当日は晴天の中活動ができました。
さらに部署間の交流にもなり、参加者の皆さんの笑顔も見ることができて、とても有意義な時間となりました。
こういった活動の中では、個人の貢献度ってちっぽけなものに感じるかもしれませんが、その「ちっぽけ」の積み重ねがより快適な環境に繋がるんだと思います。
これを今読んでいるあなた!
これを読み終わったら、周囲のため、環境のための行いを何か1つしてほしいです。
オフィスで読んでいるならデスク周りのゴミ拾いでもよし。
家で読んでいるなら無駄な電気を消すもよし。
食事中なら残さず食べるべし。
住んでいる家、働いている会社、暮らしている地域、生きている地球・・・
大小問わず、自分が生きている環境に日々感謝し恩返ししたいものです。
その一環が地域のゴミ拾いなのかなと思った活動でした。
さて、そんな私は、某S本部長のピカピカデスクを目指して、まずはデスクのゴミ拾いから始めるとします!
事業統括部 MK